エコ・コラム
九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会が発信するコラムです。
-
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、テレワークやデリバリー、通販利用など「新しい日常」の実践により、家庭で過ごす時間が増えています。 暮らし方・働き方の見直しや工夫が求められる中、「食品ロス」と「使い捨てプラスチック」の削減に向けたムーブメントづくりを推進するため、東京都では親子で学べる動画や、実践事例をまとめた動画を制作しました!是非ご覧いただければと思います。 https://www...
-
こんにちは。千葉市環境局資源循環部廃棄物対策課です。 千葉市では、新型コロナウイルスの感染拡大防止をきっかけに、人々の行動が制限される中でも社会経済活動を維持できる環境整備を進めるため、「ちばしチェンジ宣言!」を発出しました。 この宣言を踏まえ、千葉市では"オンライン"を活用してごみの減量・再資源化に関する情報を発信していますので、今回はその取組みの一部を紹介します。  ...
-
※本アカウントは、令和6年2月末をもって閉鎖しました。 今後は、千葉県の公式X(旧:Twitter)「千葉県広報(@chibaken_kouhou)」にて発信を行っています。 こんにちは!千葉県 循環型社会推進課です。 [caption id="attachment_825" align="alignright" width="212"] 食品ロス削減月間ポス...
-
ごみゼロカフェを開催しました。 こんにちは、川崎市環境局です。 令和2年9月20日、川崎市高津市民館にて、令和2年度第1回ごみゼロカフェを開催しましたので、その様子を紹介します。 [caption id="attachment_803" align="aligncenter" width="300"] 案内チラシ[/caption] 前半...
-
こんにちは、埼玉県資源循環推進課です。 今回は、埼玉県が構築した「災害備蓄食料活用スキーム」を紹介します。 埼玉県は、更新を迎える災害備蓄食料を有効活用するスキームを構築しました。 このスキームは、提供側(事業者)と受領側(フードパントリーや子ども食堂など)が抱える食品活用に関する課題の解決を目指すものです。 事業者は、簡単な情報の登録で、食品ロスの削減...
-
こんにちは、横浜市資源循環局3R推進課です。 【よこはまプラスチック資源循環アクションプログラムの策定】 プラスチックによる海洋汚染や地球温暖化が世界的な課題となる中、横浜市では、昨年「よこはまプラスチック資源循環アクションプログラム」を策定しました。 アクションプログラムでは、ワンウェイプラスチックの削減、プラスチックの分別・リサイクルのさらなる推進、再生材や代替素材の...
-
こんにちは、相模原市環境経済局資源循環部資源循環推進課です。 相模原市では、本来食べられるのにもかかわらず廃棄される「食品ロス」の削減を目的として、家庭で 使い切れずに余っている食品を持ち寄っていただき、必要としている人に届ける活動である「フードド ライブ」を平成30年3月からイベント開催時に実施してきましたが、昨年の10月に常設の窓口を開 設しました。 ...
-
こんにちは。神奈川県環境農政局環境部資源循環推進課です。 昨年9月のコラムでは、「かながわプラごみゼロ宣言」の賛同企業・団体の募集についてお知らせいたしました。 ○「かながわプラごみゼロ宣言」賛同企業等の募集 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/sdgs/sandoukigyou.html 今回は、「...
-
こんにちは、さいたま市 環境局 資源循環推進部 資源循環政策課です。 日本全体の食品ロスは643万トン。そのうち、外食産業から出る食べ残しや製造・小売事業者等から出る売れ残りなどの「事業系食品ロス」は、全体の半分以上を占める352万トンと推計されています。 さいたま市では食品ロス削減のため、ご家庭の皆様と事業者の皆様の双方へ、食品ロス削減へのご協力をお願いし...
-
こんにちは、東京都 環境局 資源循環推進部 です。 東京都では、世界の大都市の責務として、気温上昇を1.5℃に抑えることを追求し、2050年にCO2 実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向けたビジョンと具体的取組・ロードマップとして2019年12月に「ゼロエミッション東京戦略」を策定しました。 併せて、重点的対策が必要な3つの分野について、より詳細な取組内...