エコ・コラム
九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会が発信するコラムです。
-
こんにちは、さいたま市 環境局 資源循環推進部 資源循環政策課です。 さいたま市では、食品ロスを減らす「さいたま市食品ロス削減プロジェクト」を行っています。 食品ロス削減のための行動はたくさんありますが、どれが取組みやすいかは人それぞれ。 そこで、その人自身に合った食品ロス削減の行動を知ってもらおうと、「食品ロス削減対策ミッショ...
-
こんにちは、東京都 環境局 資源循環推進部 です。 東京都では、食品関連事業者、消費者団体及び有識者が一堂に会した「東京都食品ロス削減パートナーシップ会議」から提出された「食品ロス削減に向けた提言」を踏まえ、食品ロス削減推進法に基づく東京都食品ロス削減推進計画を策定しました。 なお、本計画は2月に素案を公表した後、都民からの意見公募を経て、策定したものです。 東京都食品ロス削減推進計...
-
千葉市廃棄物対策課です。 千葉市では、家庭ごみの出し方に関するお問い合わせについて、コールセンターなどで対応していますが、受付時間が限られていることや、お問い合わせが集中する時間帯はつながりにくくなるなどの課題がありました。 こうした課題への対応として、令和3年7月1日から、AIにより常時対応可能なチャットボットを導入いたしました! 家庭ごみの分別や収集日など、各種お...
-
こんにちは!千葉県 循環型社会推進課です。 今回は千葉県の海岸の話です。 近隣都県にお住まいの皆さんも一度は来られたことがあるのではないでしょうか。 美しい景観や豊かな自然環境があり、 漁業や交通輸送、レクリエーション活動の場などとしても利用される海岸ですが、 実は、大量の漂着物が押し寄せ、生態系を含む海岸の環境の悪...
-
こんにちは、川崎市環境局生活環境部減量推進課です。 令和3年3月に「災害廃棄物等処理ハンドブック」を発行しました。 災害時に発生する大量の災害廃棄物等を迅速に処理することは、早期の復旧・復興につながり、平時から市民の皆さまに、災害時に出るごみの分別や情報の入手方法等の「災害が起きた時のごみのこと」をお知らせするため、この度、災害廃棄物等処理ハンドブックを作成いた...
-
こんにちは、埼玉県資源循環推進課です。 プラスチックは現代社会において様々な製品に用いられており、私たちの生活に欠かせないものです。 しかしその一方で、分解されにくいなどの性質を持つため、海洋に流出したプラスチックごみが大きな環境負荷となる等、その対策が国際的な課題となっています。 プラスチックごみ問題の解決には、『減らす』ことと併せて、『資源として活用する』ことが重要です。 ...
-
こんにちは、横浜市資源循環局3R推進課です。 自宅で過ごす時間が増えているこの機会に、家庭での食品ロス削減の参考としていただくため、『まるごと旬野菜~使い切りレシピ3~冬春編』(平成30年1月発行)に掲載されたレシピを元に、レシピ動画を作成しました。 野菜を余すことなく使うレシピを動画で紹介するだけではなく、野菜を無駄にしない保存方法や、残ってしまっ...
-
こんにちは、相模原市環境経済局資源循環部資源循環推進課です。 相模原市では、本来食べられるのにも関わらず廃棄される「食品ロス」の削減を目的として、家庭で使い切れずに余っている食品を持ち寄っていただき、必要としている人に届ける活動である「フードドライブ」の常設窓口を、市役所資源循環推進課、橋本台リサイクルスクエア、麻溝台リサイクルスクエアの3ケ所に設けておりましたが、令和3年1月18日より新た...
-
こんにちは。神奈川県環境農政局環境部資源循環推進課です。 今回は、「かながわプラごみゼロ宣言アクションプログラム」の3本柱のひとつである「プラごみの再生利用の推進」について、本県の取組みをご紹介します。 ペットボトルは、日常生活で最も身近なプラスチックの一つですが、現状ではペットボトル本体とラベル・キャップの3分別が不徹底であること等から、ペットボトル素材への再生利用は、全国実績で約13パ...
-
こんにちは。さいたま市 環境局 資源循環推進部 資源循環政策課です。 日常生活の中で必要不可欠な素材「プラスチック」。 軽くて丈夫で持ち運びしやすく、様々な製品に加工しやすいなど、便利で機能的な素材です。 しかし、使い捨てプラスチックは一度使っただけでごみになってしまうため、必要な時だけ使うよう心掛け、リサイクルできるものはきちんと...