エコ・コラム
九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会が発信するコラムです。
-
こんにちは、横浜市資源循環局3R推進課です! 横浜市では2050年のカーボンニュートラル達成に向け、2030年度の温室効果ガス削減目標を50%とし、市民や事業者等と連携した脱炭素の取組を進めています。 この取組の一つとして、環境月間である6月に横浜市庁舎アトリウムでプラスチックごみによる海洋汚染について考える、小学生向けのイベントを開催しました。 ...
-
[embed]https://www.youtube.com/watch?v=mLehPR7zg10[/embed] こんにちは、相模原市 環境経済局 資源循環推進課です。 相模原市では例年3月ごろ、食品ロスをテーマとした講演会を行っています。 令和5年は、神奈川県内においてフードバンク活動を行っている、公益社団法人フードバンクかながわの事務局...
-
こんにちは、神奈川県 環境農政局環境部 資源循環推進課です。 神奈川県では、2018年に「かながわプラごみゼロ宣言」を発表し、プラスチックの資源循環等の取組を推進しています。 その取組をさらに強化するため、ウォータースタンド株式会社と「プラスチックごみ削減と脱炭素社会の実現に関する連携協定」を締結し、マイボトルの利用促進等について連携していくこととしました。 ...
-
こんにちは、さいたま市 環境局 資源循環推進部 資源循環政策課です。 昨年度は、市民の皆さまに食品ロス削減につながる取組を広く知ってもらうため、「食品ロス削減の日」である10月30日に、「食品ロス削減全国大会inさいたま」を開催いたしました。 今年度は、さいたま市民の日(5月1日)を記念するとともに、食品ロス削減につながる取組...
-
【エコプロ2022へ出展しました】 こんにちは、東京都環境局資源循環推進部です。 東京都は、令和4年12月7日から9日にかけて、エコプロ2022(主催:株式会社日本経済新聞社と一般社団法人サステナブル経営推進機構)に出展しました。 都と株式会社ジェイコム東京が制作したリユースビジネス紹介番組の出演者によるトークイベントや、エコプロ会場内で「東京フードドライブ」を実施しました。 &n...
-
こんにちは 千葉市環境局資源循環部廃棄物対策課です。 千葉市はこの度、食品ロスの現状や、食材を無駄にしない調理方法等について、楽しく学べる動画を制作しました。 日本で発生している食品ロスの約半数は家庭から発生しています。食料品の値上げが続く今こそ、食品ロスを減らしてお財布にも環境にもやさしい暮らしを目指してみませんか? 食品ロスを減らせ! 作ろう!エコレシピ 動画では、...
-
こんにちは!千葉県 循環型社会推進課です。 千葉県では、環境問題を「自分ごと」として捉え、様々な主体と協働しながら、問題解決に向けて行動する人づくりを一層進める必要があると考えています。そこで、県民、学校、地域団体等の自主的な環境学習及び環境保全活動を支援するため、講師派遣や施設見学等に協力いただける事業者等を「ちば環境学習応援団」として登録し、県のホームページ等で紹介しています。 「...
-
こんにちは、川崎市環境局減量推進課です。 本市は、株式会社ジモティーと(以下、ジモティー)リユースに関する協定を締結し、 令和4年11月16日から、市民から再生利用可能な不要品を受け取ってジモティーへ掲載し、 必要とされる方へ有償(一部無償)にて引き渡すリユース実証実験を行っています。 「ジモティースポット川崎」では、これまでは廃棄されていた可能性が高いカテゴリーの ...
-
こんにちは、埼玉県資源循環推進課です。 埼玉県では、「埼玉県プラスチック資源の持続可能な利用促進プラットフォーム」を令和3年6月に設立し、事業者等と連携したプラスチック廃棄物の発生抑制とプラスチック資源の循環利用の促進に取り組んでいます。 現在、会員7者((株)ケーヨー、(株)木下フレンド、(有)JF原料、(株)エコマックス、ロータリー(株)、(株)JEMS、大日本印刷(株))が連携し...
-
こんにちは、横浜市資源循環局3R推進課です! 横浜市では、食品ロス削減の取組に「ナッジ」の視点を採り入れられないか研究しています。 ナッジとは? 皆さん、「ナッジ」をご存知ですか? 「ナッジ」とは、禁止・命令するのではなく、自発的に望ましい行動を選択するように誘導するもので、近年は、健康・医療、教育、マーケティングなどさまざまな分野で活用され...