エコ・コラム

第98回 敵は無関心!武器は動画! ごみ問題に立ち向かう 『ごみ減量PR室』、爆誕ッ!!
カテゴリー:相模原市

「ごみ減量PR室」とは?

いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。相模原市資源循環推進課です。

 

今年4月、相模原市に誕生したばかりの「ごみ減量PR室」。市役所の新設部署と聞くと堅苦しそう…と思いきや、その中身は意外とカジュアル!
市民に「おっ」と思わせ、ごみ問題を自分ごとに感じてもらうため、なんとショートPR動画を次々と公開中!

 

 

https://www.youtube.com/@ggpr-sagamihara

 

しかも、想像以上ににぎやかな雰囲気です。

 

例えば…

 

ごみ減量PR室の動画ラインナップ(令和7年5月末時点)

PR-01:祝!開店「ジモティースポット相模原」と市長(59秒)

→ 市長も登場!官民連携リユース拠点、はじめました。

 

PR-02:相模原市が「4R」をPRします(47秒)

→ 「リデュース」「リユース」「リサイクル」だけじゃない、4つのRって何!?

 

PR-03:相模原市内に一般廃棄物の最終処分場があります(59秒)

→ 最終処分場(埋立地)のこと、知ってますか?実はけっこうギリギリらしい。

 

PR-04:相模原市の最終処分場の歴史(59秒)

→ 最終処分場に歴史あり。過去を知れば、ちょっと考え方が変わるかも。

 

PR-05:「分別釣りゲーム」が相模原市内のお祭りに登場!(57秒)

→ ゲームで分別?子どもも大人も楽しめる!

 

 

みんなで取り組むレモン1個分の減量

「ごみ減量PR室」の目標は、「1人1日あたり100gのごみを減らす」こと。

100g=レモン1個分の小さなアクションが、未来を変えるかも。

 

 

 

 

「レモンちゃん」©相模原市

 

 

 

 

 

 

 

“スキマ時間に動画でごみ減量”、ちょっと始めてみませんか?

カテゴリー一覧

ページトップへ戻る