委員会の取り組み・調査・検討報告書

九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会のこれまでの取組・調査・検討報告書などです。

令和4年(幹事都市:埼玉県)

活動報告など

  • 持続可能な資源利用促進事業の実施
    1.食品ロス削減キャンペーン
    食品ロスの現状や課題について広く周知するため、食品ロス削減をテーマとした動画を、YouTubeの「TrueViewインストリーム広告」を活用して広告掲出を実施した。また、食品ロス削減に向けた消費者の具体的な行動転換を図るため、事業者と連携し、てまえどりキャンペーンを実施した。
    動画
    2.チャレンジ省資源宣言プレゼントキャンペーン
    「チャレンジ省資源宣言」事業を広く周知し、消費者の資源利用に係る意識の向上を図るため、宣言事業者と連携したPRキャンペーンをはじめとする普及啓発活動を実施した。
  • 適正処理の促進に向けた取組
    1.廃プラスチック類の最終処分量等削減及びマテリアル・ケミカルリサイクル促進事業
    九都県市域内のリサイクラーに対し、リサイクラーの所在状況及び処理実態等を把握するために実態調査を実施した。
    2.廃棄物の適正処理啓発事業
    PCB廃棄物等の期限内処理の促進に向け、広告媒体を作成し、効果的な広報を実施した。
    また、小型充電式電池が原因と疑われる火災や事故が発生していることから、小型充電式電池の適正処理についても広告媒体を作成し、効果的に周知啓発を実施した。
     ・広告媒体(ウェブページ、バナー広告)
      PCB廃棄物等ウェブページ
      小型充電式電池ウェブページ
     ・バナー広告掲載期間
      令和4年10月11日(火)~11月10日(木)
    3.適正処理促進情報提供事業
    廃棄物の適正処理に関する情報をウェブサイトで提供するとともに、事業者に対して廃棄物処理法等の周知を図った。また、九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会ウェブサイトのうちPCB廃棄物に係るウェブページを更新した。
    4.一斉路上調査
    令和4年10月及び11月に、産業廃棄物不適正処理防止広域連絡協議会(「産廃スクラム37」)と共同し、高速道路インターチェンジ等において産業廃棄物収集運搬車両を対象とした、積載物やマニフェストの検査を実施した。
    5.電子マニフェスト普及促進事業
    公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターが主催する電子マニフェスト導入実務説明会を後援し、九都県市域内の事業者及び処理業者に対して普及促進を図った。
    実施:令和4年8月~11月 全4回WEB開催


令和3年(幹事都市:千葉市)

活動報告など

  • 持続可能な資源利用促進事業の実施
    1.動画「食品ロスを考えよう」の更新・掲出
    食品ロス削減の意識啓発を図るため、食品ロスの削減をテーマとした動画の更新を行い、YouTubeの「TrueViewインストリーム広告」を活用した広告掲出を実施した。
    動画
    2.チャレンジ省資源宣言プレゼントキャンペーン
    「チャレンジ省資源宣言」の認知度向上や消費者の資源利用に係る意識向上等を図るため、協力事業者と連携したPRキャンペーンをはじめとする普及啓発活動を実施した。
  • 適正処理の促進に向けた取組
    1.廃棄物の適正処理啓発事業
    PCB廃棄物等の期限内処理の促進に向け、広告媒体を作成し、効果的な広報を実施した。
    また、小型充電式電池が原因と疑われる火災や事故が発生していることから、小型充電式電池の適正処理についても広告媒体を作成し、効果的に周知啓発を実施した。
     ・広告媒体(ウェブページ、バナー広告)
      PCB廃棄物等ウェブページ
      小型充電式電池ウェブページ
     ・バナー広告掲載期間
      PCB廃棄物等:令和3年9月10日(金)~10月9日(土)
      小型充電式電池:令和3年10月11日(月)~10月24日(日)
    2.適正処理促進情報提供事業
    九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会ウェブサイトを改修し、廃棄物の適正処理一覧ページ内の廃棄物Q&A検索等を更新した。
    3.一斉路上調査
    令和3年10月に、産業廃棄物不適正処理防止広域連絡協議会(「産廃スクラム37」)と共同し、高速道路インターチェンジ等において産業廃棄物収集運搬車両を対象とした、積載物やマニフェストの検査を実施した。


令和2年(幹事都市:川崎市)

活動報告など

  • 九都県市3R普及促進キャンペーンの実施
    1.動画「食品ロスを考えよう」の掲出(3R普及促進事業)
    食品ロス削減の意識啓発を図るため、食品ロスの削減をテーマとして昨年に作成した動画を、九都県市域内のデジタルサイネージ及びトレインチャンネルに掲出した。
    動画
    2.「チャレンジ省資源宣言プレゼントキャンペーン」(持続可能な資源利用促進事業)
    「チャレンジ省資源宣言」の認知度向上や消費者の資源利用に係る意識向上等を図るため、協力事業者と連携したPRキャンペーンをはじめとする普及啓発活動を実施。
    動画
  • 適正処理の促進に向けた取組
    1.廃棄物の適正処理啓発事業
    PCB廃棄物の期限内処理の促進に向け、電車内広告の掲出等の効果的な広報を実施した。
    電車内広告(まど上広告)の掲出
     期間:令和2年10月5日(月)~11日(日)
     路線:京浜東北線・根岸線、横浜線、中央総武線各駅停車の3路線
    主要駅(JR東日本)への駅貼り広告
     期間:令和2年10月5日(月)~18日(日)
     実施場所:新宿、池袋、上野、東京、品川、さいたま新都心、大宮、千葉、西船橋、柏、横浜、八王子、橋本、相模原、大船、川崎の16駅
    ポスター(縦)
    ポスター(横)
    動画
    2.適正処理促進情報提供事業
    九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会ウェブサイトの事業者向け情報(廃棄物Q&A)を更新した。
    3.一斉路上調査
    令和2年10月に、産業廃棄物不適正処理防止広域連絡協議会(「産廃スクラム36」)と共同し、高速道路インターチェンジ等において産業廃棄物収集運搬車両を対象に、積載物やマニフェスト等の検査を実施した。


平成31年(幹事都市:東京都)

活動報告など

  • 九都県市3R普及促進キャンペーンの実施
    1.動画「食品ロスを考えよう」の制作・掲出(3R普及促進事業) 食品ロス削減の意識啓発を図るため、食品ロスの削減をテーマとした動画を作成し、九都県市域内のデジタルサイネージに動画の掲出を行った。
    動画について
    2.「容器包装ダイエット宣言プレゼントキャンペーン」(容器包装発生抑制事業)
    「容器包装ダイエット宣言」の認知度向上や消費者の容器包装減量化商品に対する意識向上等を図るため、協力事業者と連携したPRキャンペーンをはじめとする普及啓発活動を実施。また、事業の再構築を検討し、来年度は容器包装に加えて使い捨てプラスチック製品、食品廃棄物を対象にした「持続可能な資源利用促進事業(チャレンジ省資源宣言)」として資源の利用削減に取り組むこととした。
  • 適正処理の促進に向けた取組
    1.PCB廃棄物の適正処理啓発事業
    PCB廃棄物の期限内処理の促進を図るため、普及啓発品、ポスター及びチラシを作成してエコプロ2019に出展し、PCB廃棄物の処理促進に係る普及啓発を行った。
    実施日:令和元年12月5日(木)~7日(土)
    実施場所:東京ビッグサイト
    ポスター(1枚目)
    ポスター(2枚目)
    ポスター(3枚目)
    ポスター(4枚目)
    チラシ(表面)
    チラシ(裏面)
    2.コンクリート塊再生資材利用促進事業
    コンクリート塊の発生から再資源化までの一連の流れを確認するとともに、発生量や再資源化施設の処理施設の能力等について、調査を実施し、九都県市域内における問題点や課題を整理するため、コンクリート塊再生資材利用促進事業に関する調査委託を実施した。
    3.電子マニフェスト普及促進事業
    多量排出事業者及び処理業者等を対象に、電子マニフェストの概要や導入のメリット等を説明し、導入促進を図る説明会を公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターと連携して実施した。
    実施日及び実施場所
    東京都  令和元年 6月25日(火) エッサム神田2号館3階
    埼玉県  令和元年 7月 3日(水) TKPビジネスセンター大宮
    千葉県  令和元年 9月17日(火) 千葉商工会議所第1ホール
    神奈川県 令和元年10月30日(水) TKPビジネスセンター横浜ホール6A
    合計参加者(4日間)導入実務研修会297名
    4.適正処理促進情報提供事業
    事業者向けの情報を拡充するため、ウェブサイトの廃棄物Q&Aの修正を行い情報を更新した。
    5.一斉路上調査
    産業廃棄物不適正処理防止広域連絡協議会(「産廃スクラム35」)と共同し、高速道路インターチェンジ等において産業廃棄物収集運搬車両を対象に、積載物やマニフェスト等の検査を実施した。


平成30年(幹事都市:さいたま市)

キャンペーンなど

  • 九都県市3R普及促進キャンペーンの実施
    1.「もっと!食べきりげんまんプロジェクト」(3R普及促進事業)
    食品ロス削減の意識啓発を図るため、食品ロスの削減をテーマとしたリーフレットを作成するとともに、多言語化ポスターを作成・掲出
    リーフレット
    ポスター(英語版)
    ポスター(中国語版:簡体字)
    ポスター(中国語版:繁体字)
    ポスター(韓国語版)
    2.「容器包装ダイエット宣言プレゼントキャンペーン」(容器包装発生抑制事業)
    「容器包装ダイエット宣言」の認知度向上や消費者の容器包装減量化商品に対する意識向上等を図るため、協力事業者と連携したPRキャンペーンをはじめとする普及啓発活動を実施
  • 適正処理の促進に向けた取組
    1.PCB廃棄物の適正処理啓発事業
    PCB廃棄物の期限内処理の促進を図るため、啓発ロゴマークの作成と啓発活動の実施
    2.コンクリート塊再生資材利用促進事業
    九都県市域内における問題点や課題を整理するため、調査委託を実施
    3.電子マニフェスト普及促進事業
    電子マニフェストの導入促進を図る説明会を公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターと連携して開催
    平成30年8月~9月 実施場所(東京、埼玉)
    4.適正処理促進情報提供事業
    廃棄物Q&Aの修正を行い、情報の更新を実施
    5.一斉路上調査
    産業廃棄物不適正処理防止広域連絡協議会(産廃スクラム34)と共同し、高速道路インターチェンジ等における産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査を実施
    平成30年10月 実施場所(九都県市域内)


平成29年(幹事都市:相模原市)

キャンペーンなど

  • 九都県市3R普及促進キャンペーンの実施
    1.「もっと!食べきりげんまんプロジェクト」(3R普及促進事業)
    食品ロス削減の意識啓発を図るため、食べきりの普及を行うとともに、家庭や飲食店での食品ロスをテーマとしたフォトコンテストを実施
    2.「容器包装ダイエット宣言プレゼントキャンペーン」(容器包装発生抑制事業)
    「容器包装ダイエット宣言」の認知度向上や消費者の容器包装減量化商品に対する意識向上等を図るため、協力事業者と連携したPRキャンペーンをはじめとする普及啓発活動を実施
  • 適正処理の促進に向けた取組
    1.建設汚泥の適正処理に向けた検討事業
    建設汚泥の適正処理に資するため、一般社団法人泥土リサイクル協会による研修を実施し、情報を共有化
    2.電子マニフェスト普及促進事業
    電子マニフェストの導入促進を図る説明会を公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターと連携して開催
    平成29年8月~10月 実施場所(東京、千葉、埼玉、神奈川)
    3.適正処理促進情報提供事業
    廃棄物Q&Aの修正を行い、情報の更新を実施
    4.一斉路上調査
    産業廃棄物不適正処理防止広域連絡協議会(産廃スクラム32)と共同し、高速道路インターチェンジ等における産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査を計画したが、雨天のため中止
    平成29年10月 実施予定場所(九都県市域内)


平成28年(幹事都市:横浜市)

キャンペーンなど

  • 九都県市3R普及促進キャンペーンの実施
    1.「食べきりげんまんプロジェクト」(3R普及促進事業)
    食品ロス削減の意識啓発を図るため、食べきりの普及を行うとともに、家庭や飲食店での食品ロスをテーマとしたフォト&ムービーコンテストを実施 2.「容器包装ダイエット宣言プレゼントキャンペーン」(容器包装発生抑制事業)
    「容器包装ダイエット宣言」の認知度向上や消費者の容器包装減量化商品に対する意識向上等を図るため、協力事業者と連携したPRキャンペーンをはじめとする普及啓発活動を実施
  • 適正処理の促進に向けた取組
    1.電子マニフェスト普及促進事業
    電子マニフェストの導入促進を図る説明会を公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターと連携して開催
    平成28年8月~10月 実施場所(東京、千葉、神奈川、埼玉)
    2.PCB廃棄物の適正処理啓発事業
    電気機器のPCB含有について点検を促す啓発用リーフレットを作成
    3.適正処理促進情報提供事業
    産業廃棄物Q&Aコーナーの改修を実施
    4.一斉路上調査
    産廃スクラム32と共同した産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査の実施
    平成28年10月 実施場所(九都県市域内)


平成27年(幹事都市:千葉県)

キャンペーンなど

  • 九都県市3R普及促進キャンペーンの実施
    1.「食べきりげんまんプロジェクト」(3R普及促進事業)
    食品ロス削減の普及啓発を図るため、外食事業者と連携した「スマイルフォトコンテスト」を実施
    2.「容器&包装ダイエット宣言・ごみ減量スマイルキャンペーン」(容器包装発生抑制事業)
    小売店舗の店頭で、容器包装を減量化した商品の選択を呼びかけるキャンペーンを実施
  • 電子マニフェスト普及促進事業
    多量排出事業者等を対象とした説明会の開催
  • PCB廃棄物の適正処理啓発事業
    PCB廃棄物の確実かつ適正な処理の促進を図るため、啓発用ポスターを作成し、リサイクルスクエア内に専用ページを開設
  • 適正処理促進情報提供事業
    産業廃棄物に関する個別事案への対応を検討し、適正処理を促進するに当たって九都県市間で情報を共有化
  • 産廃スクラム32と共同した産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査の実施
  • (平成27年10月15日)


平成26年(幹事都市:神奈川県)

キャンペーンなど

  • 九都県市3R普及促進キャンペーンの実施
    1.「食べきりげんまんプロジェクト」(3R普及促進事業)
    食品ロス削減の普及啓発を図るため、外食産業事業者と連携した「スマイルフォトコンテスト」及びレシピサイト「クックパッド」と連携した「エコレシピコンテスト」を実施
    2.「九都県市ごみ減量いいね!キャンペーン」(容器包装発生抑制事業)
    小売店舗の店頭で、容器包装を減量化した商品の選択を呼びかけるキャンペーンを実施
  • アスベスト廃棄物の処理の現状と今後の動向に関する調査
    現状のアスベスト廃棄物発生量等の把握と今後の動向に関する調査を実施
    関係団体への周知や普及啓発の検討を実施
  • 電子マニフェスト普及促進事業
    多量排出事業者等を対象とした説明会の開催
  • 産廃スクラム30と共同した産業廃棄物収集運搬車両一斉路上調査の実施
    (平成26年10月16日)
  • 不用品回収業者の指導に関する検討
    不用品回収業者に関する自治体の実態把握状況や指導体制に関する情報交換を実施
    啓発用のチラシを作成
    チラシデータ
  • 大地震発生時における災害廃棄物の受入れ施設の把握
    災害廃棄物の処理体制の把握方法に関する検討を実施

ページトップへ戻る