-
こんにちは、相模原市 環境経済局 資源循環推進課です。
相模原市では、一般ごみの減量化・資源化のための3R(スリーアール)【排出抑制(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)】と呼ばれる活動に、発生抑制(リフューズ)を加え、4Rとして取り組んでいます。
この4Rの推進のため、10月の3R推進月間に合わせて、10月16日(日)にアリオ橋本にて「さがみはら4Rフェア2022...
-
こんにちは、 相模原市 環境経済局 資源循環部 資源循環推進課です。
食品ロス削減月間に合わせ、相模原市の管理栄養士の協力のもとに、食品ロス削減レシピを考案しました。
【考案したレシピ】 一部抜粋
★かぶとベーコンの洋風炊き込みご飯
★かぼちゃとブロッコリーのサラダ
★フライドタロ
作り方や他のレシピは、相模原市ホ...
-
こんにちは、相模原市環境経済局資源循環部資源循環推進課です。
相模原市では、本来食べられるのにもかかわらず廃棄される「食品ロス」の削減を目的として、家庭で
使い切れずに余っている食品を持ち寄っていただき、必要としている人に届ける活動である「フードド
ライブ」を平成30年3月からイベント開催時に実施してきましたが、昨年の10月に常設の窓口を開
設しました。
...
-
こんにちは!相模原市環境経済局資源循環部資源循環推進課です。
相模原市では、3Rに「Refuse(不要なものを買わない・もらわない)」を加えた「4R」を推進しており、この度、ごみの減量・資源化に対する意識の醸成を図るため、市内最大の4Rイベントである「相模原市リサイクルフェア2019」を10月13日(日)(10:00~15:00)に相模原市立相模原麻溝公園で開催します。
フリーマーケットや分別...
-
こんにちは、相模原市環境経済局資源循環部資源循環推進課です。
1年間に日本全国で排出される約646万トンの食品ロスのうち、約357万トンは飲食業などの事業者から排出されています。
相模原市では、年末年始の宴会シーズンに向け、11月1日にごみの減量化・資源化に取り組むキャラクターである「分別戦隊シゲンジャー銀河」が相模原市内の飲食店を訪問し、食品ロス削減の啓発キャンペーン...
-
こんにちは、相模原市環境経済局資源循環部資源循環推進課です。
相模原市では、国際的な関心も高まっている食品ロスについて、市民の皆様により広く知っていただくため、「フードドライブ」と第20回エコ・コラムで紹介した「食品ロス削減を考える講演会」を開催しました。
《フードドライブ》
相模原市では、橋本台リサイクルスクエアで3月4日(日)に開催したフリーマーケット...
-
こんにちは、相模原市環境経済局資源循環部資源循環推進課です。
相模原市では、食品ロスの削減について考える機会を提供し、
意識を醸成するため「食品ロスを考える講演会」を開催します。
まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」
世界の問題とは? 私たちにできることは?
国内外の状況や全国の取り組み、暮らしの中でできる実例を
専門家からお話しいただきます。
どなたでもご参加いただけますので、...
-
こんにちは、相模原市環境経済局資源循環部資源循環推進課です。
相模原市では、本年4月1日に麻溝台リサイクルスクエア(南区麻溝台1524-1)を開設し、平成5年に開館した橋本台リサイクルスクエア(緑区下九沢2084-3)と合わせて2館体制となりました。
橋本台リサイクルスクエア 麻溝台リサイクルスクエア
...